サイト内の記事タイトルの文字数は長くて28~32文字までと言われています。
その理由をカンタンに解説すると、Googleの検索結果画面に表示される文字数が28~32文字だからです。
これ以上長くしてしまうと、33文字以降が……のように省略されますし、
文字数が長いとキーワードも重複しやすくSEOという視点から見ても良くありません。
当サイトでも記事タイトルの文字数には気を付けており基本的に32文字以内に収めるようにしています。
そのため毎回記事タイトルをコピペ→文字数カウントでチェックするという作業をしていました。

こんな感じでブックマークしてある文字数カウントサイトに張り付けて調べていたわけですが、地味に面倒になってきました。。。
SEO最強とも言われるWordpressテーマである賢威7.0では、ご親切に文字数カウント機能がついているので、カスタマイズ次第では当テーマのストークでも素晴らしい機能を追加できるのでは?
と思ってググったところ、あっさり見つかりましたので、その方法を紹介していきます!

↑参考までに賢威の文字数カウント機能です。
文字を入力すると、自動で文字数が表示されるのでわざわざカウントする必要がありません!
それでは他のテーマでもこの便利機能を実装していきましょう!
記事投稿画面のタイトル入力欄に文字数カウントを付けよう
functions.phpを編集するだけ
とっても便利な機能ですが、機能を追加するのもとっても簡単です。
方法は?
と言うと以下の”引用タグ内のコード”をコピーしてfunctios.phpに追加するだけです!
詳しくは出典元であるGLOW FACTORYさんの記事をご覧ください。
functios.phpを編集するときは必ずバックアップを行うようにしてください。
万が一のことがあってエラーになってしまうと、Wordpress自体が飛んで無くなることになりますので。。。
/*——————————————-*/
/* 編集画面のタイトルに文字数カウンタを追加
/*——————————————-*/
function excerpt_count_js(){
echo ‘<script>jQuery(document).ready(function(){
jQuery(“#titlewrap”).after(“<div style=\”position:absolute;top:5px;right:5px;color:#666;\”><small>文字数: </small><input type=\”text\” value=\”0\” maxlength=\”3\” size=\”3\” id=\”title_counter\” readonly=\”\” style=\”background:#fff;\”></div>”);
jQuery(“#title_counter”).val(jQuery(“#title”).val().length);
jQuery(“#title”).keyup( function() {
jQuery(“#title_counter”).val(jQuery(“#title”).val().length);
});
});</script>’;
}
add_action( ‘admin_head-post.php’, ‘excerpt_count_js’);
add_action( ‘admin_head-post-new.php’, ‘excerpt_count_js’);出典:GLOW FACTORY・WordPressの投稿画面タイトルに文字数カウンタを表示するカスタマイズ(リンク切れ)
カウンターが追加されます
このカスタマイズを終えるとタイトル入力欄の右側に文字数カウントが追加されます。
当記事の文字数は33文字と推奨している32文字より長くなってしまいましたが、短くして不自然なタイトルになっても良くありませんので今回は33文字でいきます!

カスタマイズはまず調べることから
WordPressのカスタマイズと聞くと難しく思えるかもしれませんが、ほとんどのやりたいことはGLOW FACTORYさんのような親切丁寧なサイトがコードを用意してくれています。
あとはphpファイルを編集する勇気を持つだけです(笑)