Post Snippetsというプラグインはショートコードに定型文を登録することができるようになる、とっても便利なプラグインです。
カンタンに言うと良く使う文章、HTML、PHP、アフィリエイトリンクをショートコードに登録して、記事中の好きな場所から呼びだして表示できるよ!ということ。
機能自体はWordpressのテーマとして有名な賢威7の共通コンテンツ機能とほぼ同じです。
賢威7を使っていて便利な機能なので、他のテーマでも同じことができないかな?と思って調べた末に辿りついたプラグインです。
目次
Post Snippetsの使い方と設定方法
日本の未来とアフィリエイトについて
もう少し具体的に使い方をまとめてみます。
例えば
↓
↑
という↓~↑までを色んな記事中に配置したいと思ったら、ショートコードに登録すると便利です。
Post Snippetsの登録画面では以下のようにタグを記載します。

これで定型文の登録は完了!
あとは記事中(投稿編集画面のビジュアルエディタ内)に
[nihon]
と打つだけで、さきほどの日本の将来とアフィリエイトについて考えた記事への誘導部分が表示されるようになります。
こちらが実際のビジュアルエディタのスクリーンショット。

毎回のように文字列やHTMLタグをコピペして貼り付けする手間が省けます。
一括で編集・修正ができるのが便利
Post Snippetsを使うことの最大のメリットは一括で定型文を編集できることです
例えば毎回のように定型文(文字列)を各記事にコピペしていた場合、修正するにはもちろん1記事ずつ直す必要があります。
が、ショートコードとして登録しておけば、ショートコードに登録してある定型文を直せば一気に修正可能になります。

アフィリエイトリンクの貼り替えに便利
この機能はアフィリエイトリンクにこそ活用しましょう。
例えば全ての記事下に貼ってあるアフィリエイトリンクを別の案件にしたいなぁ~と思ったときに、ショートコード化してあれば1回の修正で全記事の修正が可能になりますからね、
WordPressのウィジェットでも同じことができますが、テーマによっては思い通りの位置じゃなかったり、記事の最初や途中にはウィジェットを置くことができなかったりするときにはPost Snippetsを使ってみて下さい。
インストール
使い方をザックリと解説しましたが興味のある方は1度使ってみると、なるほどね!と思われるはずです。
では、次により詳しく使い方をまとめていきます。
インストール方法は通常のプラグインと同じで、
- プラグインの新規追加
- Post Snippetsと検索
- インストール→有効化
でOK.
WordPressダッシュボードの設定欄にPost Snippetsが追加されるので、クリックして下さい。

設定とショートコードの登録方法
使い方は至ってシンプルです。
新規に定型文をショートコードに登録したいときは『Add New Snippet』をクリックします。

ショートコード名となるTitle欄には任意の半角英数の文字列を入力します。
Snippetの欄にはあなたが登録したい文字列やアフィリエイトリンクなどを記入して下さい。
画像上でも解説してありますが、ビジュアルエディタでプレビューで確認しながら書いて完成したら、コピペして貼り付けると良いでしょう。
そして忘れてはいけないのがShotcodeへのチェック入れです。
ここにチェックを入れないとショートコードとして登録されません(x_x;)
その他にPHPの場合にはPHPの欄にチェックを入れるなどしてください。
Descriptionはあなた自身のメモ書き文章の欄なので特になければ無記入で構いません。
ショートコードを入力して確認しよう
登録が終わったらWordpressの投稿画面でショートコードを[ ]で挟んで入力して、プレビューをしてみてください。
うまく表示されていれば完成です!
文字列に改行ミスや画像が表示されなかったら、登録したHTML・タグの文字列を再確認しましょう。
テキストエディタから呼び出しもできる
また登録したショートコードはテキストエディタから呼びだすことができます。

挿入したいショートコードを選んでInsertでテキストエディタ内に貼り付けされます。
ショートコード化はアフィリエイトリンクの貼り替えに便利
Post Snippetsでのショートコード化はアフィリエイトリンクの貼り替えや記事途中にアフィリエイトリンクを入れたいときなどに役立ちます。
上手く説明できなかったので、メリットが良く分らない(x_x;)という方もいると思いますが、物は試しで使って頂けたら幸いですm(_ _)m