医療事務といえば世間的には綺麗な病院やクリニックで事務のお仕事ができていいなぁ~なんて、たまに羨ましがられたりもしますが実際は医師や看護師さんと一緒にする仕事もあり結構大変です。
私も男としては珍しく本職では医療事務として働いていますが仕事量の割りにお給料が低い、、、というありきたりですが深刻な悩みを抱えていました。
そこで副業として始めたのがアフィリエイトです!
やるしかないと決めて仕事終わりの空いた時間や休日にコツコツと頑張った結果、今では医療事務でもらえる本業のお給料を上回るようになりました!
素直に嬉しいですけど本業のお給料が余計に悲しく思えてきますが、、、
と、いうことで当記事では私と同じようにお給料の低さや仕事のストレスで転職を考えている人に向けて副業・アフィリエイトを紹介していきます。
目次
医療事務ならアフィリエイトをしよう
どんな副業なの?
アフィリエイトという言葉を1度は耳にしたり聞いたことがあると思いますが、ここで簡単に解説します。
ネット上に自分のサイト・ブログを作り商品やサービスの広告(アフィリエイトリンク)を貼って、そこから購入された売り上げの一部があなたの収入になるというものです。
日本語では成果報酬型広告と言います。

もっと詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
パソコンに慣れてる人は向いてます
アフィリエイトはネットビジネスの1つなので、作業はパソコン&キーボードの操作がメイン。
電子カルテやレセプトコンピュータ(レセコン)による診療報酬の請求でパソコンに日頃から慣れしたんでいる医療事務にとっては取っ付きやすい副業です。
アフィリエイトでは口うるさい上層部・上司はいないので、使いにくいレセコンを導入されてイライラすることもありません(笑)
医師、看護師、薬剤師の方に怖々しながら再確認を依頼するといったこともありませんしね。
あなた自身の好きな環境+1人で作業をすることができストレスフリーです。
怖いお局事務員もいませんしね!
おすすめのジャンル
アフィリエイトでは扱える商品やサービスのジャンルは100種類では足りないぐらいです。
有名なジャンルだと
- 化粧品やダイエット系
- クレジットカードなど金融系
- サラリーマン、看護師対象の転職系
などがありますが、医療事務の方にオススメのジャンルを紹介します。

お仕事に関するブログを書いてみる
アフィリエイトでは自分のサイト(ブログ)を作る必要がありますが、練習ついでに医療事務に関するブログを開設してみましょう。
そのブログに広告を貼れば、あなたはアフィリエイターですからね!
医療事務員としての日記や愚痴、診療報酬改定についての記事を投稿して医療事務に関する広告を貼ればOKです。
広告の例をピックアップしてみました。
- 医療事務の専門学校へのパンフレット請求
- 医療事務講座へのパンフレット請求
- 医療事務向けの転職サイト
- おすすめの診療報酬算定に役立つ本の紹介
パンフレット請求というのは、これから医療事務の資格取得を目指していく方がターゲットです。
あなたのサイトを見て医療事務になりたい!と思ってくれた人が専門学校もしくは講座のパンフレットを無料請求することで、あなたの収入になるという仕組みです。
医療事務として働いているのであればサイト作りにもスムーズに進みますし、他のジャンルに挑戦するときにも基本的な作業は同じなので基礎作りとしてオススメです。
私の最初はアフィリエイトサイトを作るというよりは、医療事務員としてのブログを気ままに更新していくというスタイルでした。
1件の請求で400円程度なので月に1万円程度ですが、クリック型広告と合わせると1ヶ月に3万ぐらいの収入になりました。
女性向けの転職
医療事務として働いている方は病院・クリニック以外にも会社や工場などの事務員、または企画や営業をしてきたOLさんなど様々な経験をしている方も多いです。
そこで向いているのは女性をターゲットにした転職を支援するサービスの紹介です。
転職サービスのアフィリエイトの仕組みは
- 転職を考えている人があなたのサイトを見る
- あなたのサイトから転職サービスに登録する
- あなたの収入になる
- ※1人登録で1000円~10000円程度の収入です
かつては俗にいうエリートのサラリーマンがスキルアップや給料アップのために利用するイメージが強かった転職支援サービスですが、近年の働き出の不足によりターゲットを絞った転職サービスが続々と増えています。
その中の1つが女性をターゲットにしたサービス。
男性の転職目的は仕事中心の考え方ですが、
- スキルアップのため
- 給料を上げるため
- 自分を高く評価してくれる会社にうつるため
女性の場合は家族や子供を中心とした考え方になります。
- 子育て優先で働ける職場を探している
- 土日祝は完全に休みが良い
- 産休、育休制度が整っている会社が良い
根本的に利用目的が違うので転職支援も女性に特化したサービスが出てきたわけですが、女性の医療事務員で転職を繰り返して来た方は、ご自信の体験談を中心にサービスを紹介していきましょう!
女性目線でブラック起業から脱出する方法や面接や履歴書のコツ、人間関係についての記事などをまとめていけばOK。
例として転職サービス登録までの誘導を体験談形式でザックリと紹介してみます。
事務員なのに毎日夜9時まで残業を強いられて辛い。。。
しかも残業代は一定の時間を越えたら支払われることなく、サービス残業です。。。。
最悪な職場に嫌気が差しネットで違う会社を調べていたところ、目にしたのが女性向けの転職サービスであるレディース転職(仮名です)でした。
レディース転職は登録無料で利用も無料!
表にはあまり出てこない事務員の求人が多数あるということで、さっそく登録。
私が希望する条件は以下の通り
・完全週休二日制
・年間休日120日以上
・残業なし
・職種は事務員
ありそうで少ない条件なので諦め半分で調べたところ通勤圏内に10社ほども満たす会社が見つかりました!
レディース転職の担当者の方にも色々情報や意見を聞いて、私に最もあってそうな会社に応募したところサクサクと面接→採用に成功!
お給料に関しては以前のブラック企業にいたときよりも少し減りましたが、何より残業が一切なくなり毎日、定時である17:00には仕事を終えることができますし、土日も完全に休み!
身体が本当に楽になり、今までの生活が本当に辛かったことを改めて実感しました。
転職サービスは私のような事務員には縁のないものだと思ってましたが、最近は女性向けのサービスも増えているようです。
今の職場に不満がある方は気軽にレディース転職などのサービスに登録してみてください!
かなりザックリとした例文ですが、、、イメージは沸いたのではないでしょうか?
あなた自身の体験談や巷でよく聞く転職話を使って、うまく誘導をしていきましょう。
医療従事者の転職
全国的に人手不足の医師、看護師を対象とした転職サービスもアフィリエイトでは狙い目のジャンルで、1人登録で5000円~20000円、医師になると5万円以上という高単価があなたの収入になります。
ただ看護師案件は強力なライバルが多く、初心者の方が最初に取り組むと挫折する可能性が高いです、、、
医師案件に関してはまだライバルが少ないので、医師を対象としたサイトを作って転職を促すのもありです。
医療事務ならでは視点から医療従事者の苦労などを見つけていきましょう。

事務長を狙えるなら
少しアフィリエイトから離れますが、あなたが病院の事務長というポストを狙える立場なら本業を頑張るのがベターでしょう。
男性の医療事務であれば一生懸命お仕事を頑張って、2年ごとの診療報酬改定をキッチリ勉強してください。
事務長ともなればお給料も満足できる金額になりますし、やりがいもありますし肩書も格好良いですからね(笑)
ちなみに私の勤めている病院では医療事務は頑張っても医事課長とまりで、医事課長になっても役職手当は1ヶ月で50,000円。
そして医事課長になれる保証もない( ノД`)シクシク…
と、いうことで私の場合本業を真面目に頑張っても給料はそこそこで頭打ちなのでアフィリエイトを始めたわけです。
女性の方へ
医療事務のほとんどは女性ということで女性がアフィリエイトをするメリットを書いてみますが、個人的に男がやるより得られるものは大きいと思ってます。
- 収入に性別差は一切無い
- 人間関係にも一切左右されない
- 自宅のパソコンでできるので産休、育休中でも自由に続けられる
- 旦那、もしくは彼氏の収入ぐらいは超えることができる、、、
- =1人で気ままに生きていける
独身女性の場合、アフィリエイトで十分に収入があれば男選びにも余裕ができて、ろくでもない男と結婚してしまうリスクを減らせますからね(笑)
まあ男を見る目が厳しくなるというデメリットはありますが(´;ω;`)

既婚女性の場合はアフィリエイト収入があれば家計に余裕ができますし旦那の給料の低さにグチグチ文句を言わなくなるでしょう。
こちらも旦那の収入を上回るぐらい稼げるようになると、違った感情が沸いてくるかもしれませんが( ノД`)
いくら性格が良くて優しい男でも給料が低ければ、だんだんと愛情も薄れていくでしょうし、お互いに40歳、、、50歳、、、歳を重ねてから別れてから大変な思いをするのはやっぱり女性のほうです。
正社員としてお仕事を続けていれば良いですけど、パート勤務で向こうの収入をメインで生活してきた場合は本当にお金で困ることになります。
別れなかったとしても旦那の給料が低ければ、あなたが必死に働いて家計を支えなければなりません。。。
そこでアフィリエイトなど副業収入があると安心と言う訳です。
、、、長くなってしまうので、この辺りで終わりにしておきますが10万、20万、そして余裕を持って生活できるぐらいの副業収入があると安心だよ!
ということです。
頑張れば収入に直結します
医療事務はレセプト作成、癖の強い医療従事者とのコミュニケーション、何かと頼まれる院内の雑用などなど苦労が絶えないお仕事のわりに一生懸命頑張ってもなかなか給料は上がりません。
ただアフィリエイトであれば頑張れば頑張った分だけお金として返ってきます!
医療事務のお仕事で月収30万以上稼ぐのは難しいですが、アフィリエイトであれば結構簡単ですしね。。。
現実問題として給料が低い職業なので、少しでも収入を増やしたいのであれば副業・アフィリエイトを始めることを考えてみましょう!